電話
メニュー
蒲生東口整骨院 ブログ
-
熱中症にならないために
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 梅雨が明けると、本格的な夏がやってきますね。 毎年、熱中症による救急搬送や死亡例のニュースを耳にする機会も増え、もはや他人事ではありません。特に高齢者や子ども、屋外で活動する方々にとって … 続きを読む
[ 2025年6月28日 ] -
夏に備えて健康的な身体へ
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 気温が上がり、日差しが強くなると、いよいよ夏の訪れを感じますね。しかし、急な暑さに身体がついていけず、夏バテや体調不良に悩まされる人も少なくありません。 今回は、「夏に向けての身体づくり … 続きを読む
[ 2025年6月22日 ] -
6月に起こりやすい身体の不調
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 6月も終わりに近づき、夏のような暑さが続いていますね。気温や湿度、気圧の変化が激しく、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。 今回は、「6月に起こりやすい身体の不調」についてお … 続きを読む
[ 2025年6月21日 ] -
梅雨にみられる体調不良とは?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 今回は、「梅雨に見られる体調不良」についてお話します。 梅雨の時期に多くみられる不調には、以下のようなものがあります。 頭痛・めまい 倦怠感(だるさ) むくみ 肩こり・首こり 関節痛 胃 … 続きを読む
[ 2025年6月18日 ] -
目の疲れと頭痛の関係とは?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 スマートフォンやパソコンの画面を長時間見続けることが当たり前となった現代では、多くの人が「目の疲れ」や「頭痛」といった不調を訴えています。実は、これらの症状は密接に関係しており、「目の疲 … 続きを読む
[ 2025年6月15日 ] -
目の疲れ、放っていませんか?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 私たちは、生活の中でスマートフォン、パソコン、テレビ、タブレットなど、画面を凝視し続けることが多いため、」知らず知らずのうちに目は大きな負担を抱えています。 「ちょっと疲れてるだけ」と放 … 続きを読む
[ 2025年6月8日 ] -
肩こりの悩み、根本から解決しませんか?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 デスクワークやスマートフォンの操作が日常の一部になった今、多くの人が「肩こり」に悩まされています。「朝から肩が重い」「夕方になると首から肩が痛くてつらい」「マッサージに行ってもすぐに元に … 続きを読む
[ 2025年6月4日 ] -
姿勢が悪いのはなぜいけないのか?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 みなさんは、「姿勢がいい」と言われたことはありますか?もしかしたら、「姿勢が悪い」ことを指摘されたことがある人の方が多いかもしれません。 猫背になっていたり、片足重心で立っていたり、スマ … 続きを読む
[ 2025年5月27日 ] -
背中の痛みや辛さの原因と対策とは?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 日常生活の中で、ふとしたときに感じる「背中の痛み」や「だるさ」。デスクワーク中や長時間の運転、スマートフォンの操作をしているときなどに、背中に違和感を覚えた経験がある方も多いのではないで … 続きを読む
[ 2025年5月25日 ] -
腰痛について
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 朝起きたとき、椅子から立ち上がるとき、重いものを持ち上げたとき、「腰が痛い」と感じることはありませんか?実は、日本人の約8割が一生のうち一度は腰痛を経験すると言われています。軽い違和感か … 続きを読む
[ 2025年5月24日 ] -
筋力について
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 今回は、「筋力」についてお話します。 人間の身体を動かす基本的なエネルギー源は「筋力」です。筋力とは、筋肉が力を発揮する能力のことで、日常の動作やスポーツパフォーマンス、健康寿命にも大き … 続きを読む
[ 2025年5月20日 ] -
運動をすることの利点とは?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 忙しい毎日の中で、つい後回しになってしまうのが運動です。しかし、運動には単なる体重管理や筋力アップ以上の、多くのメリットがあるのです。 今回は、「運動をすることでどんな良い影響をもたらす … 続きを読む
[ 2025年5月14日 ] -
転倒の原因は注意力不足?筋力低下?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 日常のちょっとした動作で「転んでしまった」ことはありませんか?段差に足を引っかけた、滑ってバランスを崩した、立ち上がった瞬間にふらついたなど転倒は年齢に関係なく誰にでも起こりうるものです … 続きを読む
[ 2025年5月10日 ] -
子どもの怪我は成長の証?それとも注意サイン?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 「子どもは元気に動いてなんぼ」とよく言いますが、そのぶん怪我もつきものです。公園で走って転んだ、体育の授業で足をひねった、クラブ活動中に膝を痛めたなど、お子さまのケガに心配が尽きない親御 … 続きを読む
[ 2025年5月9日 ] -
腕が上がらないのは何が原因?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 ふとした瞬間、痛みや違和感で腕を思うように動かせないと感じた方はいらっしゃいませんか?日常生活に支障をきたすこの不調、実は多くの人が経験しています。「肩こりかな」「年齢のせいかな」と軽く … 続きを読む
[ 2025年5月3日 ] -
腕の痛みや違和感を感じたら?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 日常生活の中で「腕が痛いな」「違和感があるな」と感じたことはありませんか?重い荷物を運んだ後やデスクワークを続けた後、ふとしたときに現れる腕の痛みやしびれの多くは、一時的なものですが、体 … 続きを読む
[ 2025年5月2日 ] -
5月の寒暖差に気を付けましょう
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 いよいよ4月が終わり5月を迎えますね。今の時期は、日中は汗ばむほど暖かいのに、朝晩は驚くほど冷え込みますね。そんな日が続くと、体調を崩しやすくなってしまいます。 今回は、「5月の寒暖差」 … 続きを読む
[ 2025年4月30日 ] -
天気と体調不良の関係とは?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 季節の変わり目や天気の急変時に、頭痛がしたり、体がだるく感じたりしたことはありませんか?実はこれ、「気象病」と呼ばれる現象で、天気や気圧の変化が体調に大きな影響を与えているのです。今回は … 続きを読む
[ 2025年4月29日 ] -
5月に多い体調不良について
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 暖かい日も多くなり過ごしやすい季節に思えますが、実は体調を崩す人が急増する時期でもあります。新生活の疲れや気候の変化が影響し、「なんかだるい」「やる気が出ない」と感じる人が多いのも特徴で … 続きを読む
[ 2025年4月27日 ] -
筋肉が張ってしまう原因
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 日常生活や運動後に「筋肉が張ってつらい」と感じることはありませんか?筋肉の張りは、痛みや違和感を引き起こすだけでなく、動きにも影響を与えるため、放置すると慢性的な不調につながることもあり … 続きを読む
[ 2025年4月26日 ] -
背中の痛みの原因と対処法
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 現代人にとって「背中の痛み」は非常に身近な悩みの一つです。特に、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用が日常化している今、若い世代でも背中の不調を訴える人が増えています。一時的なもの … 続きを読む
[ 2025年4月25日 ] -
筋肉を鍛えることはいいこと?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 筋トレと聞くと、ボディビルダーやアスリートのような人を思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか? 実は、筋肉を鍛えることは、年齢・性別に関係なく、私たちの日常生活に多くのメリットをもたらし … 続きを読む
[ 2025年4月20日 ] -
背筋を鍛えましょう
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 みなさんは、気づかないうちに姿勢が悪くなってしまい、腰痛や肩こりといった症状に悩まれることはありませんか?そんな悩みの根本的な解決につながるのが「背筋」を鍛えることです。 今回は、「背筋 … 続きを読む
[ 2025年4月19日 ] -
インナーマッスルを鍛えるメリット
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 「インナーマッスル」という言葉を耳にしたことはありますか?見た目に現れやすいアウターマッスルとは違い、インナーマッスルは身体の深い部分にあるため目には見えません。しかし、私たちの体を根本 … 続きを読む
[ 2025年4月12日 ] -
肩の筋肉の構造や役割
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 肩の筋肉は、見た目の印象だけでなく、日常生活の動作やスポーツパフォーマンスにも大きく関わる重要な部位です。肩まわりがしっかりしていると、姿勢が良く見えるだけでなく怪我の予防にもつながりま … 続きを読む
[ 2025年4月11日 ] -
肩の脱臼について
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 肩の脱臼は、スポーツや転倒などの外傷によって肩の関節が正常な位置から外れてしまう状態です。日常生活や運動中に発生することが多く、特にスポーツ選手にとっては深刻なケガとなることがあります。 … 続きを読む
[ 2025年4月5日 ] -
四十肩・五十肩とは?原因と対策について
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 「最近、肩が痛くて腕が上がらない…」「服を着替えるのがつらい…」そんな症状に悩まされていませんか? それはもしかすると 「四十肩・五十肩 」かもしれません。 今回は、「四十肩・五十肩の原 … 続きを読む
[ 2025年4月2日 ] -
肉離れとは?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 みなさんは、スポーツ中に怪我をしたことはありますか?今回は、怪我の中でも「肉離れ」についてお話します。 肉離れとは、筋肉が過度に伸ばされることによって発生する損傷のひとつです。特に、スポ … 続きを読む
[ 2025年4月1日 ] -
スポーツ障害とは?原因や対策について
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 スポーツは、健康維持やストレス解消、競技の楽しさを味わうために多くの人に親しまれています。しかし、怪我や障害のリスクが伴い、無理な動作や過度なトレーニングによって「スポーツ障害」が引き起 … 続きを読む
[ 2025年3月31日 ] -
太ももの違和感について
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 みなさんは、太ももに違和感を感じたことはありませんか?軽い筋肉疲労から神経障害、血流の問題まで、違和感の原因はさまざまあります。その違和感を放置すると、痛みや動きの制限につながることもあ … 続きを読む
[ 2025年3月30日 ]
症状別ブログ
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
お気軽にお問い合わせください
-
蒲生駅から 徒歩1分!
048-999-6306
電話予約できます!(受付時間内)
-
メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。