むちうちなら蒲生東口整骨院

ストレートネックの原因と対策

こんにちは。蒲生東口整骨院です。

近年、「ストレートネック」という言葉を耳にする機会が増えました。スマートフォンやパソコンの長時間使用が当たり前になった現代社会において、多くの人がこの症状に悩まされています。

今回は、「ストレートネックの原因とその対策」についてお話します。


ストレートネックの主な原因について

1. スマートフォンやパソコンの長時間使用

ストレートネックの最大の原因は、スマートフォンやパソコンの使用です。スマホを操作するとき、多くの人は首を前に傾け、下を向く姿勢になります。この状態が長時間続くことで、首の筋肉や靭帯に負担がかかり、頚椎のカーブが失われやすくなります。

2. 猫背や不良姿勢

背中が丸まると、頭が体の前方に突き出した姿勢になります。この状態が続くと、首にかかる負担は通常の2倍以上になるといわれています。

3. 運動不足による筋力低下

首や肩、背中を支える筋肉が弱くなると、正しい姿勢を維持するのが難しくなります。特に、体幹や肩甲骨周りの筋肉が弱いと、首が前に出やすくなり、ストレートネックが進行します。

4. 高すぎる枕やうつ伏せ寝

就寝時の姿勢も影響します。高すぎる枕やうつ伏せ寝は、首に不自然な角度をつけ、頚椎のカーブを崩す原因になります。


ストレートネックが引き起こす不調とは?

ストレートネックは単なる首の問題ではなく、全身の不調につながります。例えば、首や肩のこり、頭痛、めまい、吐き気などの症状を引き起こすことがあります。また、神経が圧迫されると手のしびれやだるさが出る場合もあります。さらに、呼吸が浅くなったり、自律神経のバランスが乱れたりすることも報告されています。


ストレートネックの対策と予防法について

1. スマホ・PCの使い方を見直す

スマートフォンを見るときは、顔を下げずに目線を上げるように意識しましょう。パソコン作業では、モニターの高さを目の高さに合わせることが重要です。また、長時間同じ姿勢を続けないよう、1時間に1回は立ち上がってストレッチを行うことをおすすめします。

2. 正しい姿勢を意識する

背筋を伸ばし、耳・肩・腰が一直線になる姿勢を意識しましょう。

3. 筋肉を鍛える

ストレートネックの改善には、首や肩、背中の筋肉を鍛えることが大切です。特に、肩甲骨周りの筋肉を強化すると、頭の位置を正しく保ちやすくなります。おすすめの運動は以下の通りです。

  • 肩甲骨寄せ運動:両肩を後ろに引いて肩甲骨を寄せる

  • 首のストレッチ:ゆっくりと首を前後左右に倒し、筋肉をほぐす

  • 体幹トレーニング:プランクなどで姿勢を支える筋肉を鍛える

4. 枕の高さを調整する

枕は首の自然なカーブをサポートする高さが理想です。仰向けで寝たときに首が無理なく支えられる高さを選びましょう。


ストレートネックは、日常生活の工夫とエクササイズで予防・改善できます。大切なのは「悪い姿勢を続けない」ことです。スマホやPCを使うときの姿勢を見直し、こまめに首や肩を動かす習慣を身につけましょう。

ストレートネックでお悩みの方は、お気軽に蒲生東口整骨院へお越しください。

所在地・地図

LINE予約はこちらから!
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40lbw3045i


蒲生東口整骨院

〒343-0836
埼玉県越谷市蒲生寿町17-4 惣マンション1F

受付時間(予約優先制)
平日   9:00〜12:30    15:00〜20:00
土日・祝 9:00〜12:30    15:00〜19:00
定休日 木曜日

048-999-6306

[ 2025年8月22日 ]

蒲生東口整骨院のご案内

【住所】〒343-0836 埼玉県越谷市蒲生寿町17−4 惣マンション1F
【電話】048-999-6306

蒲生東口整骨院景観
受付時間 土・祝・日
9:00 ~ 12:30 9:00~13:00
15:00~20:00 15:00~19:00

定休日:木曜

当院までの地図

東武スカイツリーライン 蒲生駅 東口から徒歩1分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場:蒲生駐車場:12番、清澄駐車場2番をご利用下さい。
※詳しくは直接ご連絡ください。

電話番号:048-999-6306

蒲生東口整骨院マップ

蒲生東口整骨院マップ

大間野町、南町、東越谷など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • 蒲生駅から 徒歩1分!

    048-999-6306

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る