電話
メニュー
蒲生東口整骨院 ブログ
-
5月の寒暖差に気を付けましょう
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 いよいよ4月が終わり5月を迎えますね。今の時期は、日中は汗ばむほど暖かいのに、朝晩は驚くほど冷え込みますね。そんな日が続くと、体調を崩しやすくなってしまいます。 今回は、「5月の寒暖差」 … 続きを読む
[ 2025年4月30日 ] -
天気と体調不良の関係とは?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 季節の変わり目や天気の急変時に、頭痛がしたり、体がだるく感じたりしたことはありませんか?実はこれ、「気象病」と呼ばれる現象で、天気や気圧の変化が体調に大きな影響を与えているのです。今回は … 続きを読む
[ 2025年4月29日 ] -
5月に多い体調不良について
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 暖かい日も多くなり過ごしやすい季節に思えますが、実は体調を崩す人が急増する時期でもあります。新生活の疲れや気候の変化が影響し、「なんかだるい」「やる気が出ない」と感じる人が多いのも特徴で … 続きを読む
[ 2025年4月27日 ] -
筋肉が張ってしまう原因
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 日常生活や運動後に「筋肉が張ってつらい」と感じることはありませんか?筋肉の張りは、痛みや違和感を引き起こすだけでなく、動きにも影響を与えるため、放置すると慢性的な不調につながることもあり … 続きを読む
[ 2025年4月26日 ] -
背中の痛みの原因と対処法
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 現代人にとって「背中の痛み」は非常に身近な悩みの一つです。特に、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用が日常化している今、若い世代でも背中の不調を訴える人が増えています。一時的なもの … 続きを読む
[ 2025年4月25日 ] -
筋肉を鍛えることはいいこと?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 筋トレと聞くと、ボディビルダーやアスリートのような人を思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか? 実は、筋肉を鍛えることは、年齢・性別に関係なく、私たちの日常生活に多くのメリットをもたらし … 続きを読む
[ 2025年4月20日 ] -
背筋を鍛えましょう
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 みなさんは、気づかないうちに姿勢が悪くなってしまい、腰痛や肩こりといった症状に悩まれることはありませんか?そんな悩みの根本的な解決につながるのが「背筋」を鍛えることです。 今回は、「背筋 … 続きを読む
[ 2025年4月19日 ] -
インナーマッスルを鍛えるメリット
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 「インナーマッスル」という言葉を耳にしたことはありますか?見た目に現れやすいアウターマッスルとは違い、インナーマッスルは身体の深い部分にあるため目には見えません。しかし、私たちの体を根本 … 続きを読む
[ 2025年4月12日 ] -
肩の筋肉の構造や役割
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 肩の筋肉は、見た目の印象だけでなく、日常生活の動作やスポーツパフォーマンスにも大きく関わる重要な部位です。肩まわりがしっかりしていると、姿勢が良く見えるだけでなく怪我の予防にもつながりま … 続きを読む
[ 2025年4月11日 ] -
肩の脱臼について
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 肩の脱臼は、スポーツや転倒などの外傷によって肩の関節が正常な位置から外れてしまう状態です。日常生活や運動中に発生することが多く、特にスポーツ選手にとっては深刻なケガとなることがあります。 … 続きを読む
[ 2025年4月5日 ] -
四十肩・五十肩とは?原因と対策について
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 「最近、肩が痛くて腕が上がらない…」「服を着替えるのがつらい…」そんな症状に悩まされていませんか? それはもしかすると 「四十肩・五十肩 」かもしれません。 今回は、「四十肩・五十肩の原 … 続きを読む
[ 2025年4月2日 ] -
肉離れとは?
こんにちは。蒲生東口整骨院です。 みなさんは、スポーツ中に怪我をしたことはありますか?今回は、怪我の中でも「肉離れ」についてお話します。 肉離れとは、筋肉が過度に伸ばされることによって発生する損傷のひとつです。特に、スポ … 続きを読む
[ 2025年4月1日 ]
症状別ブログ
アーカイブ
お気軽にお問い合わせください
-
蒲生駅から 徒歩1分!
048-999-6306
電話予約できます!(受付時間内)
-
メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。