こんにちは。蒲生東口整骨院です。
みなさんは、気づかないうちに姿勢が悪くなってしまい、腰痛や肩こりといった症状に悩まれることはありませんか?そんな悩みの根本的な解決につながるのが「背筋」を鍛えることです。
今回は、「背筋を鍛えることによって得られるメリット」についてお話します。
1.姿勢が良くなる
背中には姿勢を支える重要な筋肉が集中しており、広背筋・僧帽筋・脊柱起立筋といった筋肉が正しい姿勢を維持する役割を担っています。これらを鍛えることで、自然と背筋が伸び、猫背や前かがみの姿勢を改善することができます。
2.腰痛や肩こりの予防・改善
脊柱起立筋が衰えると、体を支える力が弱まり、長時間の座り仕事や立ち仕事で腰痛を引き起こしやすくなります。また、僧帽筋をはじめとした上背部の筋肉が弱っていると、肩甲骨周りの可動域が狭まり、血行が悪くなってしまい、肩こりの原因にもなります。背筋をしっかり鍛えることで、筋肉が体をサポートし、痛みやコリの軽減が期待できます。
3.基礎代謝の向上
背中の筋肉は体の中でも比較的大きな筋肉群です。そのため、鍛えることで筋肉量が増加し、基礎代謝の向上につながります。基礎代謝が上がれば、何もしていないときでもエネルギーを消費しやすい体になり、太りにくく痩せやすい体質に変化していきます。背中の筋肉も積極的に鍛えることでより効率的に脂肪燃焼を促進できます。
4.見た目の美しさアップ
背中は自分ではなかなか見ることができない部位ですが、他人からは意外と見られているものです。引き締まった背中は、シャツやジャケットを着たときに美しいラインを作り出し、スタイルが良く見えます。
5.心の健康にも良い影響
体を動かすことによって“幸福ホルモン”が分泌され、気分が前向きになることが知られています。また、背筋を鍛えることで姿勢が改善され呼吸もしやすくなり、リラックス効果や集中力アップにもつながります。
上記で紹介したように、背筋を鍛えることは多くのメリットをもたらします。今日からでもできる簡単な背筋トレーニングを日常生活に取り入れ、健康的な筋肉にしましょう。
背中の痛みや辛さにお悩みの方はお気軽に蒲生東口整骨院へお問い合わせください。