むちうちなら蒲生東口整骨院

О脚とは?その原因と改善方法について

こんにちは。蒲生東口整骨院です。

みなさんは、「О脚」をご存じですか?

О脚とは、両膝を揃えて立ったときに膝と膝の間が開き、アルファベットの「О」のような形になる脚の状態を指します。見た目だけでなく、О脚は膝や股関節への負担を増加させ、将来的に膝痛や腰痛、歩行バランスの乱れなど、様々な健康問題を引き起こす可能性があります。

今回は、「О脚の原因やリスク、そして効果的な改善方法」についてお話します。

О脚がおきてしまう原因とは?

  1. 筋肉のアンバランス
    太ももや股関節周りの筋肉が均等に発達していない場合に起こりやすいです。特に、内ももの筋力不足により、膝が外側に広がりやすくなりО脚の形状が助長されます。
  2. 姿勢の悪さ
    日常生活での姿勢もО脚を引き起こす要因です。例えば、片足重心や座るときの横座りなど、偏った姿勢は骨盤や膝に影響を与え、徐々にО脚へと変形していくことがあります。
  3. 運動不足や加齢
    運動不足により筋肉が弱くなると、脚を支える力が減少し、О脚のリスクが高まります。また、加齢によって骨密度が低下し、関節のクッションとなる軟骨がすり減ることでО脚が進行することもあります。

О脚を放置しておくと、以下のようなリスクが高まることが知られています。

  • 膝痛や変形性膝関節症
  • 腰痛
  • 歩行障害

しかし!О脚は、適切なエクササイズや生活習慣の見直しで改善が期待できます。以下の改善方法を試してみましょう。

  1. 内転筋エクササイズ
    内ももを鍛えることで、膝が外側に開くのを防ぎます。床に横向きに寝転がり、片足を上げて内ももを意識して引き締めるような運動が効果的です。
  2. スクワット
    О脚改善には、正しいフォームでのスクワットが効果的です。足を肩幅に開き、膝が外に広がらないよう意識しながらスクワットすることで、脚全体の筋力が鍛えられます。
  3. ストレッチ
    ふくらはぎや太ももの外側をストレッチすることで、筋肉の柔軟性を高めます。日常的に行うことで脚のバランスが改善されやすくなります。
  4. 正しい歩き方の意識
    歩くときは、膝が外に開かないように意識することが重要です。内ももに力を入れ、真っ直ぐ歩くことを意識すると、О脚の予防に繋がります。
  5. 整骨院での矯正治療
    自宅でのケアに加え、専門家による矯正治療も有効です。整骨院では、О脚の状態に合わせて骨盤や膝関節の矯正を行うことで、早期改善が期待できます。

また、何気ない日々の行動がО脚を誘発してしまうことがあります。日常的に以下のポイントを意識し、О脚を予防しましょう。

  • 左右均等に重心を取る
    立ち姿勢では、片足重心ではなく左右均等に体重をかけるように意識しましょう
  • 座るときの姿勢に気をつける
    椅子に座るときは、足を組まずに真っ直ぐ座るように心がけましょう
  • 適度な運動
    筋力が低下しないよう、日常的に適度な運動を取り入れましょう

О脚は、放置してしまうと様々な健康リスクを引き起こすことがあります。しかし、日常生活での姿勢やエクササイズ、専門的な治療によって改善や予防が期待できます。

お困りごとがございましたら、お気軽に蒲生東口整骨院へお問い合わせください。

LINE予約はこちらから!
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40lbw3045i


蒲生東口整骨院

〒343-0836
埼玉県越谷市蒲生寿町17-4 惣マンション1F

受付時間(予約優先制)
平日   9:00〜12:30    15:00〜20:00
土日・祝 9:00〜12:30    14:00〜19:00
定休日 木曜日

048-999-6306

[ 2025年2月9日 ]

蒲生東口整骨院のご案内

【住所】〒343-0836 埼玉県越谷市蒲生寿町17−4 惣マンション1F
【電話】048-999-6306

蒲生東口整骨院景観
受付時間 土・祝・日
9:00 ~ 12:30 9:00~12:30
15:00~20:00 15:00~19:00

定休日:木曜

当院までの地図

東武スカイツリーライン 蒲生駅 東口から徒歩1分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場:蒲生駐車場:12番、清澄駐車場2番をご利用下さい。
※詳しくは直接ご連絡ください。

電話番号:048-999-6306

蒲生東口整骨院マップ

蒲生東口整骨院マップ

大間野町、南町、東越谷など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • 蒲生駅から 徒歩1分!

    048-999-6306

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る