むちうちなら蒲生東口整骨院

夏バテについて

こんにちは。蒲生東口整骨院です。

気温が高い日が続き、暑い夏が始まりましたね。

なんとなく身体がだるい、食欲が出ないなど、不調を感じる方も多いのではないでしょうか。これらの症状は「夏バテ」と呼ばれ、気温や湿度の上昇、冷房との温度差、そして生活リズムの乱れなどが原因となって起こります。

今回は、「夏バテの原因とその対策」についてお話します。


夏バテとは?

夏バテとは、暑さによる身体の不調の総称です。代表的な症状としては以下のようなものがあります。

  • 食欲不振

  • 全身の倦怠感(だるさ)

  • 睡眠の質の低下

  • 胃腸の不調

  • イライラや集中力の低下


夏バテの原因とは?

夏バテには複数の要因が重なっていることが多く、次のような原因が考えられます。

  1. 高温多湿による体温調節機能の低下
    汗をかくことで体温を下げる仕組みがうまく働かなくなり、身体に熱がこもりやすくなります。

  2. 冷房による自律神経の乱れ
    室内外での温度差が大きいと、体温調節を担う自律神経が乱れてしまいます。これが、だるさや胃腸の不調を引き起こします。

  3. 食事の偏りや水分不足
    暑さで食欲が落ちると、栄養不足になりがちです。また、知らず知らずのうちに脱水気味になっていることも多く、疲労感の原因になります。


夏バテを防ぐ生活習慣

  1. バランスの取れた食事を心がける
    冷たいものばかりを食べていると、胃腸がうまく働かないことがあります。

  2. こまめな水分・塩分補給
    のどが渇いていなくても、定期的に水分を補給することが大切です。汗をかきやすい人は、塩分をとることも忘れないでください。

  3. 規則正しい生活リズムを保つ
    寝不足は自律神経の乱れを助長します。

  4. 入浴でリラックス&代謝アップ
    ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで血行を促進し、自律神経を整えましょう。


夏バテは、誰にでも起こりうることです。無理をせず、早めに対策を行い、暑い夏を乗り切りましょう。

お身体の不調でお悩み事がございましたら、お気軽に蒲生東口整骨院へお問い合わせください。

所在地・地図

LINE予約はこちらから!
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40lbw3045i


蒲生東口整骨院

〒343-0836
埼玉県越谷市蒲生寿町17-4 惣マンション1F

受付時間(予約優先制)
平日   9:00〜12:30    15:00〜20:00
土日・祝 9:00〜12:30    15:00〜19:00
定休日 木曜日

048-999-6306

[ 2025年7月5日 ]

蒲生東口整骨院のご案内

【住所】〒343-0836 埼玉県越谷市蒲生寿町17−4 惣マンション1F
【電話】048-999-6306

蒲生東口整骨院景観
受付時間 土・祝・日
9:00 ~ 12:30 9:00~13:00
15:00~20:00 15:00~19:00

定休日:木曜

当院までの地図

東武スカイツリーライン 蒲生駅 東口から徒歩1分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場:蒲生駐車場:12番、清澄駐車場2番をご利用下さい。
※詳しくは直接ご連絡ください。

電話番号:048-999-6306

蒲生東口整骨院マップ

蒲生東口整骨院マップ

大間野町、南町、東越谷など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • 蒲生駅から 徒歩1分!

    048-999-6306

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る