こんにちは。蒲生東口整骨院です。
今回は「肩甲骨」についてお話します。
「肩甲骨」と聞いてみなさんはどのような骨の形をしていて、どのような役割を果たしているかご存じでしょうか?
肩甲骨は、上腕骨と胸郭を結ぶ架け橋のような役割を果たしています。この骨は、腕の上げ下げの動作に関連し、さまざまな方向への動きを制御します。
また、肩甲骨は胸郭と共に働き、身体の姿勢を維持するのにも重要です。
正しい姿勢は、肩こりや腰痛の予防にもつながりますよ!
次に肩甲骨の正常な位置についてお話します。
背骨から2、3本分横に肩甲骨の上角という部分が触れるといいとされています。
猫背姿勢等があると、首肩周りと肩甲骨まわりの筋肉が硬くなり、その部分が動かなくなると他の近い筋肉などを引っ張ってまでも動かそうとしてしまいます。無理に動かすようになってしまうと、違う場所が痛くなってしまうこともあります。
また、肩甲骨と肋骨の間に指の第一関節くらいまで入れ込むことができるのが理想なのですが、猫背姿勢により背中が丸くなっていたり、肩こりが強いとなかなか指が入らないことがあります。
指を入れ込めるくらいになれると、肩こりや頭痛などの解消が期待できます!
全く入らない場合は、まず首肩回りの筋肉をしっかりとほぐしましょう!
その後、「肩甲骨はがし」というメニューを組み合わせることで少しずつ指が入るように変化していきます。
「肩甲骨はがし」は、肩周りの関節も一緒に動かしながら肩甲骨の裏に張り付いた筋肉を
はがしていくような施術を行っていきます。
肩甲骨はがしを受けると肩の可動域が上がり軽く感じられるようになります。
以上のように肩甲骨は、身体の動きや姿勢をサポートする重要な部位となっています。しかし、運動不足や姿勢の悪さ、筋力の不均衡、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用など、様々な原因によって肩甲骨の問題は引き起こされてしまう可能性があります。
そのため、適切なケアを行い、肩甲骨周りの問題を予防することが重要です!
正しい姿勢の維持や適度な運動、ストレッチなどを取り入れて、肩甲骨の健康を保つよう心がけましょう!
しかし!肩甲骨はがしやストレッチ中に痛みを感じたら無理に続けないでください。痛みが続く場合は、専門家に相談しましょう。
正しいテクニックや姿勢を学び、怪我を防ぎましょう。
また、週に数回の継続的なケアが効果的です!一度だけ行うのではなく、習慣化してください。
マッサージを受けてもなかなか治らない方、お話をきいて肩甲骨はがしを受けてみたくなった方は、是非当院にご相談ください!
LINE予約はこちらから!
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40lbw3045i
蒲生東口整骨院
〒343-0836
埼玉県越谷市蒲生寿町17-4 惣マンション1F
受付時間(予約優先制)
平日 9:00〜12:30 15:00〜20:00
土日・祝 9:00〜12:30 14:00〜19:00
定休日 木曜日